巣籠で自宅に居ることが多くなっていると思うので、時間的余裕は以前にも増してできているんじゃないかと思うので、この貴重な時間を無駄にすることなく、将来のスキルアップに活かさないなんてもったいないと思いませんか?
私は、かつて大病を患い、半年近く入院生活を送ったことがあり、その後もリハビリなどで半年以上自宅生活が続き、その時に今のようなブログやWebサイトの運営を始めました。
それまで、全くそんなこととは、無縁の生活を送っていたので、まず無料ブログから始めたのですが、最初は初期登録の仕方も分からず、この段階から躓く毎日でした。
それでも続けることで、初期登録を済ませ、ブログを開設することに成功して、初めてインターネット上に自分のブログが公開されたときは、少し興奮して、何度も見返したり、記事の更新も毎日のように行っていました。
しかし、それだけでは物足りなくなり、ブログを自分らしくカスタマイズすることに挑戦するようになり、この時に、Webサイト構築の基礎的なHTMLの知識を始めて勉強したんです。
それと共に、ブログを自分らしくカスタマイズするために行ったのが、画像編集の技術を学ぶことでした。
画像を編集することができれば、ブログのヘッダー画像を入れ替えたり、サイドバーの画像を変更したりできるようになるので、より自分らしさを出すことができるようになるし、記事の中に挿入する写真やイラストの編集もできるようになるので、より見てもらえる機会も増えると考えたんです。
この画像編集は、仕事でも使える技術なので、今も実務で利用して、プレゼンに使う画像を加工したりしています。
そして、無料ブログで立ち上げた、『超簡単 Jww_cad』をスタートさせ、その後無料ブログに限界を感じて、

を起ち上げることに繋がりました。
最初は無料ブログでも難しかったことを考えると、無謀ともいえる判断だと今では思いますが、あの頃の私は、
「多くの人ができることは、自分でもできる」
と信じて、独学でWebサイト構築に挑戦しました。
簡単なWeb サイトまでは、公開できるようになったんですが、如何せん付け焼刃のWebサイトですから、見るに堪えないもので、とても人に見てもらえるようなものではありませんでしたので、その後いろんなWebサイト構築ソフトなんかも使って試行錯誤を繰り返していた時に、知り合いから今使ってるのを教えてもらって、ある程度使い方も指導していただいて、今のようにそこそこ見栄えのするサイトを作ることができようになったんです。
このように新たな挑戦を始めるには、このコロナ過という状況をポジティブに捉えて、スキルアップのチャンスにしてください。
テレワークなんかで、これまで使うことのなかったテレビ会議システムなんかも使うようになり、それでけでもこれまでと違ったスキルが身に付いたと感じる人も居るでしょうが、それは、あくまで仕事の一環として仕方なく使うようになったもので、積極的に自分からスキルアップを図ったものじゃないので、また環境が変われば違ったシステムを使うことになるでしょうが、これからも変わることのないスキルを身に付けておけば、今より厳しい状況になったとしても、きっと助けになると思うので、今は自分を高めることに時間を費やしてください。
すぐに結果が現れなくても、続けることで、徐々に結果も伴ってくると思うし、私は今運営するWebサイトから少しですが、広告収入も得ていますので、そのお金で運営費の一部を賄うこともできています。
今は、本業のほうが少し低調なので、わずかであっても副収入があることで、少し心に余裕が生れているのを感じます。
副収入のことなんか考えずに、本業に関わるスキルを高めることで、安定的に仕事を得ることもできるでしょうし、社内でのあなたの必要性を高めることになるので、その後の収入増につながる可能性だってでてくると思いますので、それぞれの分野でスキルアップを図るようにしてくださいね。
(^_-)-☆
コロナ過で、暗い話題ばかりですが、少しでも前を向いて、自分を鼓舞して、次のステップへ駆け上りましょう。
(^o^ )/
【管理人のつぶやきの最新記事】