※サイト内には、アフィリエイト広告が含まれています。

表示方法変更のお知らせ

私が運営している『初心者でも超簡単 Jw_cad』ですが、現在サイトの掲載方法の見直しを行っております。
先日、Google のサーチコンソールを覗いてみると、数多くの不具合が指摘されていて、それらひとつ一つを見直している中で、ページサイズが大きすぎるというのがあって、ページサイズの縮小に取り組むことにしたのですが、何から手を付ければいいのか、皆目見当も付かない状態で、ヒントとして、掲載中の画像や動画のサイズを小さくするというのがあったので、まずここからやろうと思って掲載方法の見直しをすることにしました。


かつて、『初心者でも超簡単 Jw_cad』は、このブログに掲載していたことがあるのですが、そのころからキャプチャー動画のファイルサイズが大きいことには、頭を悩ませていたことがありました。

このブログは無料のseesaaブログですから、利用できる容量が制限されているので、掲載数が増えれば増える程、限界に近づいていき、最終的にはほぼ限界に達してしまったので、現在のレンタルサーバーを借りてのWebサイトとして運営を始めたという経緯がありました。

その後も、掲載項目は増え、それと共にキャプチャー動画をはじめとする画像や動画のファイル数も増加の一途を辿り、PCで見る分には、さほど問題ないのですが、急激なスマホの普及により、スマホでの閲覧者数が急激に伸びるにつれ、表示速度が遅いのが致命傷となるようになり、今では、検索エンジン側もスマホでの表示速度向上を声高に言い始めて、私のサイトでも何らかの対処が必要になってきましたので、この度掲載方法の変更を行うことにしたという事なんです。

でも、簡単に表示速度を上げると言ってもそう簡単な話ではありません。

いろいろ調べて、表示速度を計測するサービスの存在を知りましたが、そこに示されている改善策は、プロフラムを変更するような素人では難しい内容のものばかりで、おいそれと手を出せるものではありません。

下手にプログラムに関連する項目を変更するとサイト自体が機能しなくなる可能性だってあるので、簡単には、触れません。

ハッキリ言って、この段階でプログラミング経験のない人々が運営するサイトの多くは、改善不能状態に陥ってしまって、検索順位は下がる一方になって、もはやWebサイトの運営を続けたとし、イクラ内容を充実させて、有益な情報を発信したとしてもその情報は陽の目を見ることなく、埋没してしまって、だれの眼のも触れることも無く、無駄になってしまうと思われます。

本来であれば、表示速度の早さも大切でしょうが、いかに有益な条七日に主眼を置くべきだと私は思います。

内容無視、ただたんなる表j速度だけを重視する姿勢は、如何なものかと思ってしまします。

一個人であってもある分野で有益な情報発信されておられる方も多くおられますし、私もいろんな場面で個人の方が発信されている情報を参考にさせていただいて助かっている一人なので、個人レベルで容易にできうる対策で、運営されているサイトに関しても精査すべきだと思います。

出なければ、一部の人だけの偏った情報ばかり目にすることになって、誤った認識を持つしかなくなる極めて危険な状態になってしまうと思いますし、企業サイトのように潤沢な資金を投じて専門家集団が造り上げたサイトばかりになってしまっては、只のCM検索になってしまって、誰も検索エンジンなど利用しなくなってしまうんじゃないかと危惧します。

まあ、そうなったら、逆に会員制で必要な方だけに情報を提供するようなサイトを起ち上げて、SNSなどを重視した露出方法を探る動きが加速するんじゃないかとも思います。

とは言え今のところまだ、検索エンジンの影響力は絶大なので、横柄なGoogleの無茶な仕様変更にも何とか対処しようと思いますので、今回のように簡単に変更できないくらいの掲載量ではありますが、見直し作業を進めることになっています。

これまでは、各ページに直接キャプチャー動画を掲載していましたが、これだとやはりかなりファイルサイズが大きくなってしまうようなので、キャプチャー動画を別のフォルダに移動させて、別のページで表示するように変更しています。

実際のサイトでの表示状態は、こんな感じです。
link-img.jpg
以前は、このリンクのところにキャプチャー動画を直接掲載していたのですが、それだとサイトにアクセスしたとき最初にサイトを読込むときにファイルサイズが大きい分どうしても遅くなってしまうという事だったので、今回変更を加えている文字によるリンクのみの掲載に辺気宇しているところなんです。

これなら、読込まれるのはリンク文字とリンクタグだけなので、ほとんどファイルサイズに影響することもなく、その分読込速度も速くなるという事だあったのです。

でも、実際変更作業を進めていて、疑問に感じるところがあります。
本来なら、ページ内にキャプチャー動画がある方が見る人にとっても見やすいと思うのに、わざわざ見辛くしなくてはならないのに、違和感を感じるところです。


まあ、Google やそのほかの検索エンジン側は、見る側の利便性など見ていないというところなのかもしれません。

まだ変更を始めてから、数日ですので、1/3もできていませんので、これから変更作業の長い日々が続きます・・・
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。